ブログ

海外展示会に行ってきました

投稿日:

ドイツのハノーファーで開催された世界最大の板金展示会である「Euro blech2024」に

社員達と行ってきました。(https://www.euroblech.com/en-gb.html)

今回はインドネシア工場の社長を含め6名での訪問でした。これを言うと皆さんが驚き

ます。「そんなに費用を掛けて大丈夫?」と。

私は日本の板金業は世界から何歩も、数年も遅れていると思っています。欧米は人材の

流動化が激しいです。それでも安定して生産をするに自動化・DX化等が進んでいます。

日本も同様の状況になって来ています。先取りをしていきたい。そして、それを多くの

社員にも見学をして学んで欲しい。学ぶ事に費用を投じる事は当然だと思います。

今回は課長やG長を同行させました。現場目線で展示会を見て欲しいですし、今後の投資には

現場の意見も取り入れていきたい。

が、私やインドネシアの社長のスーツケースがロストバッケージで大変でした。トホホ・・。

ところで、真ん中に立っている方は、脚が長い!ジーパン等は裾を切った事が無いらしいです。

 

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ちょっと忙しい私・・・

栃木工場の拡張工事等が始まりました。添付写真は倉庫の増床工事の写真。 最近の悪天候で遅れていますが。最近はちょっと忙しい。今回の栃木増強 の対応や生産遅延対応。入院していた3週間分も取り戻さないと。3 …

no image

賞与支給に思う事

本日は冬季賞与の支給日です。経営状況は夏季賞与支給時よりも厳しくなっていますが 平均値では増額しました。理由は明確で生活の為です。 時間外労働が減り社員は給料が減っています。中小企業は時間外労働が有っ …

no image

不信感を信頼に

先週から色々と大きな波が襲って来ました。詳細は書けませんが、かなりの大ピンチでした。 最終的には私自身がお客様と相談し対応をしました。その為に社員や協力メーカーの皆さんも 多岐にわたり協力をしてくれま …

no image

社長の器・・

先日面白い話を聞きました。 私も以前から「社長の器以上に会社は大きくならない」との表現は聞いたことが 有りました。弊社はどうなのか??と思ったりもします。 今回はある会社の話で「そこの会社は優秀な社員 …

no image

質実剛健

今日の日刊工業新聞にトヨタがこの不況下に一時帰休を取らずに「今こそ改善活動をする!」との記事が出ていました。 先週の私のブログでも書きましたが同じ考え。今日も本当は帰休予定でしたが、出勤にして改善活動 …