ブログ

やっぱり仕事って楽しい

投稿日:

先週は色々と有りました。

先ずは内部監査(対経営者層)。通常は監査員と私や取締役の合計4名程度でしますが、今回はオブザーバー等も含めて10名程度。せっかくこれだけの人数が集まるので私からの要望として「単に監査をするのではなく、若手と話す場としたい。だから逆に質問もするよ!」との監査にしました。色々と話をする事が出来ました。将来どんな会社にしたい?との質問には自慢出来る会社にしたいとか、ブランド力が有る会社にしたい等々の回答が有ったり、品質を向上するにはどうするべき?リーダーシップって何?組織って何?等々の色々な話が出来ました。

やっぱり、社員と話すことは楽しいです。

別の話題ですが、先週末にお客さんを訪問しました。内容は当社が苦手な製品群を挑戦しても良いかを営業社員がどうしよう?と悩んでおり、先ずは現物を見せて頂こうとの話になり着いていきました。製品が出来る出来ないかはこれからの事ですが先ずは挑戦です。

今朝の生産ミィーティングでもこの件を話しました。「こんな時期だけど、挑戦はしていきたい。それが内の次へのステップになる!失敗は必要だし、失敗から学べば良いじゃん!」と話しました。

仕事って良い事、悪い事等々色々と有りますが、やっぱり楽しい。そして仕事をする上でいつも思う事は、仕事を一緒にしてくれる仲間の存在です。当社の特徴として社員の離職率が低い事。私が甘いのかもしれませんが、それはそれで!いつでも我儘を聞いてくれる仲間がいる事は楽しい事です。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あっぱれ!

昨日は久しぶりに目頭が熱くなりました。理由は北京オリンピックに 男女混合に。高梨沙羅さんが1回目のジャンプで失格になってしまい ましたが2回目も飛びました。 素晴らしい精神力だと思います。今まで死ぬほ …

no image

今年を振り返り

今年も今日で終わります。 今年はコロナで始まりコロナで終わった気がします。売り上げは大幅な減収。一時は どうなるかと心配しました。 そんな中で良い事も有りました。それは私が国内にずっと居た事。今まで国 …

no image

2025年の崖

通産省が発表した「2025年の崖」が話題となっている。簡単に言うと企業はDXを早く取り入れ ないとダメになるらしい。読んだ雑誌の中には2030年には日本の中小製造業が乗り遅れて半分 にまで減少するとの …

no image

嬉しいな!

先週末に機械検査技能士の合否発表が有りました。 技術課の係長は特級技能士に合格。女性社員は3級に合格しました。 私達の様な中小企業で特級技能士を出す事は難しい。彼も4度目の挑戦で合格。 女性社員も申し …

no image

鳥になった気がする・・・

最近、物忘れが酷くなった気がする。歳のせいだと言えばそれまでだが、 直ぐに忘れてしまう。特に人の名前を忘れてしまう。 鳥は3歩歩くと物事を忘れると言うが、全く一緒・・・。 東洋医学では身体で悪い所が有 …