ブログ

毒を吐きます・・・

投稿日:

先週はドイツで開催された板金の展示会に行ってきました。欧米の板金業は

日本の5年?10年?先を行っています。理由は日本は個人芸を大切にする。

海外は社員が転職を繰り返すので、誰にでも作れる化を目指すので、自動化が

進んでいます。

それはそれで・・・

帰りにパリに寄ったのですが、日本人が本当に少ない。見当たらない。昔は

何処を見ても日本人ばかりだったのに。海外での日本の存在感がドンドンと

小さくなっています。所得が上がらない上に円安・・・。これでは海外に

出れません。どうしてこんな国になってしまったのだろう・・。

日本は企業の倒産少ないです。ダメダメ企業でも政府が助成金等で支援。

ダメ企業は淘汰されるべき。護送船団方式でダメ企業を残すから社員の

所得も上がらない。

そして銀行も悪い。全てを経営者の個人保証を基本とした融資をする。

これでは新興企業が出てこない。

ダメ企業が残り、新興企業が出てこない。これでは衰退するばかり。

企業も新陳代謝が大切。

助成金は本当に頑張っている企業に出す位で良しとすべき。

最低賃金をもっと政府が厳しく指導して上昇させるべき。そして物価も

上昇させる。賃金を上げられない企業は淘汰されるべき。

今は「茹でカエル」になるより、厳しい現実を直視すべきと思います。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

こうありたい

相変わらず写真が下手くそなのですが、栃木工場周辺の田んぼで撮影した稲穂です。 たわわに実って穂を垂れています。 私も既に社長歴が35年目。末っ子。せっかち。周辺からは「熊ちゃんはワンマン だから」「発 …

no image

怪我・・・

本社内で怪我が出てしまった。 後遺症が残るとかの怪我ではないが、経営者としては一番辛い出来事。 どんな事があっても労働災害は許されない。不良や納期問題は私が 「ボケ・カス」と言われれば済む問題。しかし …

no image

悩めるおじさん・・・

明けましておめでとうございます。 昨年12月よりある事で悩んでいます。 詳細はここでは書けませんが、大きな勝負に出るか・出ないか・・・。 私は若ければ気にしないで突破を目論みますが、私も今年で還暦。既 …

no image

ちょっと?かなり嬉しいかな。

先週土曜日は姪っ子の結婚式に家族で参加。あのキャピキャピしていた姪っ子が 今は医師。糖尿病?を研究しているらしい。ご主人は眼科医。私の親戚には本当に 医師が多い。私も歳を取ってきたので助かります。 そ …

no image

鹿沼工場に看板設置!

先月より稼働開始した鹿沼工場に看板が設置されました。この工場は 現在の栃木工場より300mなのですが所在地が鹿沼市なので鹿沼工場との名に なりました。 この工場で「も~限界!」ってなるほど、仕事を取ら …