ブログ

毒を吐きます・・・

投稿日:

先週はドイツで開催された板金の展示会に行ってきました。欧米の板金業は

日本の5年?10年?先を行っています。理由は日本は個人芸を大切にする。

海外は社員が転職を繰り返すので、誰にでも作れる化を目指すので、自動化が

進んでいます。

それはそれで・・・

帰りにパリに寄ったのですが、日本人が本当に少ない。見当たらない。昔は

何処を見ても日本人ばかりだったのに。海外での日本の存在感がドンドンと

小さくなっています。所得が上がらない上に円安・・・。これでは海外に

出れません。どうしてこんな国になってしまったのだろう・・。

日本は企業の倒産少ないです。ダメダメ企業でも政府が助成金等で支援。

ダメ企業は淘汰されるべき。護送船団方式でダメ企業を残すから社員の

所得も上がらない。

そして銀行も悪い。全てを経営者の個人保証を基本とした融資をする。

これでは新興企業が出てこない。

ダメ企業が残り、新興企業が出てこない。これでは衰退するばかり。

企業も新陳代謝が大切。

助成金は本当に頑張っている企業に出す位で良しとすべき。

最低賃金をもっと政府が厳しく指導して上昇させるべき。そして物価も

上昇させる。賃金を上げられない企業は淘汰されるべき。

今は「茹でカエル」になるより、厳しい現実を直視すべきと思います。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

どうなんだろ~~

大した話ではないのですが、先週はタイを訪問してました。 最も驚いた事は中国製EV車の多い事。前は見かけると物珍しい感じでしたが、 今は当然の様に走っています。気にしているから多く感じるのかもしれんが。 …

no image

質実剛健

今日の日刊工業新聞にトヨタがこの不況下に一時帰休を取らずに「今こそ改善活動をする!」との記事が出ていました。 先週の私のブログでも書きましたが同じ考え。今日も本当は帰休予定でしたが、出勤にして改善活動 …

no image

本社にレーザー加工機導入

本社工場のネック工程であったレーザー工程の生産能力不足を解決する為に、レーザー加工機を投入 しました。国内製では最高能力のファイバーレーザー加工機の10kwです。そして自動運転に対応 すべく10段ラッ …

no image

今の気分

先週の週末に自宅近くを散歩しました。こんな公園が約1㎞続きます。 最近の仕事の様だと思いました。木漏れ日が心地良く感じました。 漠然とした表現ですが、最近の仕事の状況の様でした。

no image

どうなるのだろう・・

購入する設備の打ち合わせでスイスに行ってきました。これは私の勘ですが 日本の板金業は欧米より5年以上遅れています。海外ではジョブホッピングが 当然ですので、誰が作っても同じモノづくりが出来る様に自動化 …