ブログ

怪我・・・

投稿日:

本社内で怪我が出てしまった。

後遺症が残るとかの怪我ではないが、経営者としては一番辛い出来事。

どんな事があっても労働災害は許されない。不良や納期問題は私が

「ボケ・カス」と言われれば済む問題。しかし、労働災害は違う。工場内で

決して発生してはならない事。工場内パトロール等を実施していたのに。今回は

多能工化の一環での新しい作業に取り組ませている段階での発生。

救われた事は病院から戻った社員が「ご迷惑をお掛けしてすいません。」と先ず

発した事。会社にとって今回の出来事がどれだけ大きい事かを理解してくれている。

怪我した翌日から出勤してくれている。これも救い。

本当に怪我はやだ。特に後遺症が残る様な災害はご家族にも申し訳なくなって

しまう。決して発生させない様に再点検と再対策を講じたい。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

社員からの評価・・・

退院してから一ヶ月が経過。唯一の後遺症だった声枯れもかなりの改善傾向。 最近、社員から言われる事 「社長が入院した時はこの会社はどうなってしまうのだろう?と心配しました」 「退院した社長を見た時には弱 …

no image

インドネシア分工場に関して

先週もインドネシアを訪問してきました。かなり忙しい。今年の4月からほぼ毎月 訪問をしている。生産増強の為に工場を新築する話が進んでいましたが、急遽方針 転向を指示!「今ある仕事を逃すな!直ぐに工場を稼 …

no image

やってられん!

受注見込みが減産につぐ減産。 先が全く見えん。そして大きく期待していた受注も色々と問題が発生。 そんな矢先、先ほど鋼材購入担当者から鋼材値上げ情報・・・。ふざけるなぁ~!と 言いたい。 やってられん! …

no image

経営者って何だろう・・・

私が若い頃に(そんな時代も有りました)経営者が集まる勉強会が有りました。10人程度のグループディスカッションをするのですが、 その中に川口市では有名な社長さんが参加していました。その社長さんは「社員を …

no image

海外視察会を久しぶりに実施

コロナ前は日本の社員を海外拠点に視察に出張をさせていました。 現地にとっても良い刺激になりますし、当社の社員にとっても兄弟工場の視察は 勉強になります。 今月から1グループ当たり4名程度で3グループを …