ブログ

2025年の崖

投稿日:

通産省が発表した「2025年の崖」が話題となっている。簡単に言うと企業はDXを早く取り入れ

ないとダメになるらしい。読んだ雑誌の中には2030年には日本の中小製造業が乗り遅れて半分

にまで減少するとの予想も有った。

そして最近読んだ新聞の記事にも社長の年齢が高齢な企業ほど、会社の成長率が低く、赤字企業の

比率が高くなるとの事。新しい事に対する意欲が低いからだそうな。

全くその通りだと思う。先のブログにも書いたが若い人には敵いません。自分の発想が陳腐化して

いる事をしみじみ感じます。

やっぱり60歳で一線は退こう!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大した女・・

最初に書きますが、題名の「大した女」の女とは差別した表現と捉えないで下さい。 尊敬の念を持った表現として捉えて下さい。 当社の子会社にカチオン塗装を行っているOTP(http://www.otp-oh …

no image

楽しくなってきた・・・・・

時代はコロナ禍。 当社の売上も相変わらず昨年当初の▲20%状態。 でも多くの案件が入ってきています。そしてものづくりを大きく変える事にも目処が たちそうです。これで自動化が促進出来そう。 栃木に海外実 …

no image

ちょっとため息・・・。はぁ~

最近、能天気な私でも悩む事が有る事に気が付いた・・・。 私の目標?目的?希望?夢?は仕事を一緒にする仲間や周辺の人々の笑顔が見ていたい事。 ただ、それに反する事をされる方に最近出会った。自分さえよけれ …

no image

勝ち残るには・・

本日は同業者様の来社が有りました。有意義な情報交換が出来たと思います。 そして、つくづく感じた事は「各社が生き残りをかけて、知恵を絞っている」 事です。 よく「生き残る」との表現を使われる経営者がいま …

no image

回遊魚

この間の日曜日に先輩社長達とランチをしました。その会話の中で「クマちゃんは 回遊魚だから、停まったら死んじゃうタイプだね」と言われました。確かにその通り だと思います。いつも何かを考えて前に進もうと思 …