ブログ

2025年の崖

投稿日:

通産省が発表した「2025年の崖」が話題となっている。簡単に言うと企業はDXを早く取り入れ

ないとダメになるらしい。読んだ雑誌の中には2030年には日本の中小製造業が乗り遅れて半分

にまで減少するとの予想も有った。

そして最近読んだ新聞の記事にも社長の年齢が高齢な企業ほど、会社の成長率が低く、赤字企業の

比率が高くなるとの事。新しい事に対する意欲が低いからだそうな。

全くその通りだと思う。先のブログにも書いたが若い人には敵いません。自分の発想が陳腐化して

いる事をしみじみ感じます。

やっぱり60歳で一線は退こう!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

悩めるおじさん・・・

明けましておめでとうございます。 昨年12月よりある事で悩んでいます。 詳細はここでは書けませんが、大きな勝負に出るか・出ないか・・・。 私は若ければ気にしないで突破を目論みますが、私も今年で還暦。既 …

no image

楽しくなってきた・・・・・

時代はコロナ禍。 当社の売上も相変わらず昨年当初の▲20%状態。 でも多くの案件が入ってきています。そしてものづくりを大きく変える事にも目処が たちそうです。これで自動化が促進出来そう。 栃木に海外実 …

no image

一時帰休は中止

今月の製造の一時帰休は中止になりそうです。 生産がヒマヒマなのですが、改善までは手が廻っていない状況。将来はもっと生産が落ちるだろうからその時に改善をすれば良いのかもしれませんが「鉄は熱い内に打て!」 …

no image

電車嫌いな私

実は私は電車嫌いです。昔は好きでした。社長になり偉くなったからなりたくない 訳ではありません。日本の電車は独特です。日本だけでなくアジアかな。日本では 若者・子供が電車に乗ると席を探して座る事を良く見 …

no image

我儘な私・・・

先週は栃木工場でレイアウト会議が有りました。 内容は増築した倉庫内のレイアウトに関して。そな中で大きな内容として 生産管理課からすると念願だった事務所の設置。。。。 会議の冒頭、私から「生産管理事務所 …