ブログ

次世代教育

投稿日:

当社はこの4月から組織を大幅に改善しました。会社ってやっぱり若手が元気が無いとダメです。よく中間管理職って表現を使いますが、私は中心管理職であるべきと思います。能力の違いは有っても管理職が色々な輪の中心に居て欲しいと思っています。今年の組織改編は役職定年も導入しましたし、若手をドンドンと登用しました。女性にも役職を付けました。管理職がやかましい位元気であって欲しい。野武士集団ですね!

写真は主要協力メーカーさんの跡取りを集めての教育のです。今回は会計の勉強。試算表位は見れるようになって欲しいので。これが面白かった!

減価償却を理解してもらうのが大変でした。実は営業利益や経常利益も知らないようでした。質問コーナーでは小切手って何?手形って何?って質問も出ました。彼らは各企業で専務さんです。でも、これを機にドンドンと成長してくれればと願っています。昨年は一年間を通して品質の勉強会を毎月開催していました。

当社の社内だけでなく、協力メーカーさんも併せて成長出来れば嬉しいです。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

賞与支給に思う事

本日は冬季賞与の支給日です。経営状況は夏季賞与支給時よりも厳しくなっていますが 平均値では増額しました。理由は明確で生活の為です。 時間外労働が減り社員は給料が減っています。中小企業は時間外労働が有っ …

no image

インドネシアに負けていられない!

先週はインドネシア工場を訪問。 新しい20kwのレーザー加工機を導入するし、溶接ロボットを何台も追加 設置していた・・・・。 そして難易度の高い製品の製造もしていた。写真の製品は直径3mにも なるとの …

no image

タイ工場にて・・

最近のタイ工場の改善の速度には長年社長をしている私も驚きます。 先週はタイ工場をインドネシア工場メンバーが訪問して意見交換会。 3月には逆の意見交換会を実施しました。 これが想定以上の盛り上り。私は両 …

no image

5S活動&ワクチン接種

この写真が本社工場の入口の写真。コンサルティングに依頼し5S活動を2年間 行ってきましたが、このレベルです。入口に物を適当に置くので歩けない。 自宅の玄関前に物を置いて家に上がれないのと同じレベル。来 …

no image

あっぱれ!

昨日は久しぶりに目頭が熱くなりました。理由は北京オリンピックに 男女混合に。高梨沙羅さんが1回目のジャンプで失格になってしまい ましたが2回目も飛びました。 素晴らしい精神力だと思います。今まで死ぬほ …