ブログ

次世代教育

投稿日:

当社はこの4月から組織を大幅に改善しました。会社ってやっぱり若手が元気が無いとダメです。よく中間管理職って表現を使いますが、私は中心管理職であるべきと思います。能力の違いは有っても管理職が色々な輪の中心に居て欲しいと思っています。今年の組織改編は役職定年も導入しましたし、若手をドンドンと登用しました。女性にも役職を付けました。管理職がやかましい位元気であって欲しい。野武士集団ですね!

写真は主要協力メーカーさんの跡取りを集めての教育のです。今回は会計の勉強。試算表位は見れるようになって欲しいので。これが面白かった!

減価償却を理解してもらうのが大変でした。実は営業利益や経常利益も知らないようでした。質問コーナーでは小切手って何?手形って何?って質問も出ました。彼らは各企業で専務さんです。でも、これを機にドンドンと成長してくれればと願っています。昨年は一年間を通して品質の勉強会を毎月開催していました。

当社の社内だけでなく、協力メーカーさんも併せて成長出来れば嬉しいです。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

一期一会 そして社員に感謝

昨日は新しいお客様になられるかもしれない会社の方々が来社されました。 このお客様とのきっかけは、ある展示会。弊社の社員達は展示会に 行きます。そして相手方が売り込みをしている展示会にも係わらず、逆に …

no image

どうなんだろ~~

大した話ではないのですが、先週はタイを訪問してました。 最も驚いた事は中国製EV車の多い事。前は見かけると物珍しい感じでしたが、 今は当然の様に走っています。気にしているから多く感じるのかもしれんが。 …

no image

インドに行ってきました

写真はチェンナイ空港 インドに行ってきました。本当は市内の写真をアップしたいところですが、車の中では 真面目な話ばかりで写真を撮り忘れたので、チェンナイ空港でインドらしい絵を撮影 してきました。(本当 …

no image

インドネシアに負けていられない!

先週はインドネシア工場を訪問。 新しい20kwのレーザー加工機を導入するし、溶接ロボットを何台も追加 設置していた・・・・。 そして難易度の高い製品の製造もしていた。写真の製品は直径3mにも なるとの …

no image

勝ち残るには・・

本日は同業者様の来社が有りました。有意義な情報交換が出来たと思います。 そして、つくづく感じた事は「各社が生き残りをかけて、知恵を絞っている」 事です。 よく「生き残る」との表現を使われる経営者がいま …