今月は2台の設備を購入し搬入です。
1台は最新式のベンダー加工機。量産品にはもってこいです。また、技能実習生にも優しい機械です。
もう一台は中古のタレパン。製造する製品が決まっているので、この仕様で十分!そして、今回の
機械の搬入で鹿沼工場もいよいよ生産が始まります。ちょっと、嬉しい。
設備は必要とされる機能・品質・使い勝手等で決めます。目標は2年程度で償却したいかな・・。
生産が増加傾向なので、人材も引き続き募集したいと思います。
投稿日:
今月は2台の設備を購入し搬入です。
1台は最新式のベンダー加工機。量産品にはもってこいです。また、技能実習生にも優しい機械です。
もう一台は中古のタレパン。製造する製品が決まっているので、この仕様で十分!そして、今回の
機械の搬入で鹿沼工場もいよいよ生産が始まります。ちょっと、嬉しい。
設備は必要とされる機能・品質・使い勝手等で決めます。目標は2年程度で償却したいかな・・。
生産が増加傾向なので、人材も引き続き募集したいと思います。
執筆者:ohkuma-seisaku
関連記事
先週から色々と大きな波が襲って来ました。詳細は書けませんが、かなりの大ピンチでした。 最終的には私自身がお客様と相談し対応をしました。その為に社員や協力メーカーの皆さんも 多岐にわたり協力をしてくれま …
先週はドイツで開催された板金の展示会に行ってきました。欧米の板金業は 日本の5年?10年?先を行っています。理由は日本は個人芸を大切にする。 海外は社員が転職を繰り返すので、誰にでも作れる化を目指すの …
今日の日刊工業新聞にトヨタがこの不況下に一時帰休を取らずに「今こそ改善活動をする!」との記事が出ていました。 先週の私のブログでも書きましたが同じ考え。今日も本当は帰休予定でしたが、出勤にして改善活動 …
栃木工場の周辺は既に稲刈りシーズン。工場に行く途中に稲穂を撮影 しました。写真が下手ですいません。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」祖母・母から常に言われていた言葉です。 私も常にこうありたい。 &nb …