ブログ

やっぱり3現主義かな・・・

投稿日:

最近の弊社は「塗装が強い板金屋」から「板金に強い塗装屋」に変わった気が

します。11月位からも新しい塗装のお仕事が入りそうです。でも、場所が厳しい。

新しく購入する工場を活用するしかないか。。。と、思ったのですが、社内

物流が煩雑になりデメリットも大きい。

昨日は栃木工場でずっと工場内を歩いて良い方法が無いかをボ~~っと考えて

いました。暑くてボ~~っとしていただけかもしれませんが。でも、良い案が

浮かびました!机上の理論でなくやはり三現主義が大切な気がします。

  • 現場=直ちに現場に足を運ぶこと
  • 現物=直ちに現物を手に取ること
  • 現実=直ちに現実を目で見ること

でも、先ずは酷暑の中で仕事をしてくれている社員の皆さんに感謝をしたい。

本当に暑い中、ご苦労様です。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

批判・・・・

最近、嫌な事が有った。 友人が「コロナは捏造・ウィルスは存在しない・マスクをする事に反対!」とずっとSNS上で騒いでいるので 「ウィルスの有無やコロナ対策はどう思うが自由だと思うが、マスクをしないと他 …

no image

中堅社員との語る会

先週金曜日に初めて「OHKUMAの将来を語る会」を開催しました。 OHKUMAとはグループ全体の総称です。先の見えにくい時代に、自分たちが 何をすべきかを話し合いました。私からは会社の現況や経営状態を …

no image

インドネシアに負けていられない!

先週はインドネシア工場を訪問。 新しい20kwのレーザー加工機を導入するし、溶接ロボットを何台も追加 設置していた・・・・。 そして難易度の高い製品の製造もしていた。写真の製品は直径3mにも なるとの …

no image

嬉しいな!

先週末に機械検査技能士の合否発表が有りました。 技術課の係長は特級技能士に合格。女性社員は3級に合格しました。 私達の様な中小企業で特級技能士を出す事は難しい。彼も4度目の挑戦で合格。 女性社員も申し …

no image

海外視察会を久しぶりに実施

コロナ前は日本の社員を海外拠点に視察に出張をさせていました。 現地にとっても良い刺激になりますし、当社の社員にとっても兄弟工場の視察は 勉強になります。 今月から1グループ当たり4名程度で3グループを …