最近のタイ工場の改善の速度には長年社長をしている私も驚きます。
先週はタイ工場をインドネシア工場メンバーが訪問して意見交換会。
3月には逆の意見交換会を実施しました。
これが想定以上の盛り上り。私は両工場の縁の下でチョロチョロしている
程度ですが、この様な盛り上がりが本当に嬉しい。そして両拠点とも
多くの仕事が入っています。そして日本も負けずに頑張って欲しい。
写真は両拠点メンバーが熱い議論を交わしている風景。
投稿日:
最近のタイ工場の改善の速度には長年社長をしている私も驚きます。
先週はタイ工場をインドネシア工場メンバーが訪問して意見交換会。
3月には逆の意見交換会を実施しました。
これが想定以上の盛り上り。私は両工場の縁の下でチョロチョロしている
程度ですが、この様な盛り上がりが本当に嬉しい。そして両拠点とも
多くの仕事が入っています。そして日本も負けずに頑張って欲しい。
写真は両拠点メンバーが熱い議論を交わしている風景。
執筆者:ohkuma-seisaku
関連記事
本社内で怪我が出てしまった。 後遺症が残るとかの怪我ではないが、経営者としては一番辛い出来事。 どんな事があっても労働災害は許されない。不良や納期問題は私が 「ボケ・カス」と言われれば済む問題。しかし …
最近は少し落ち込んでいました。何と言っても生産が安定しない事。 設定数量より大激増した製品が有ったり、生産が急に停まったりで バタバタ・・・ その結果、品質が全く安定しない。 そんな中、新工場が完成し …
栃木工場に向かう道路の両脇は田んぼです。ちょうど刈り取り前の状態です。 いつも祖母に教えられた言葉が思い出されます。 ★実ほどに頭を垂れる稲穂かな ★勝って兜の緒を締めろ この2つです。今の私はどうな …
受注見込みが減産につぐ減産。 先が全く見えん。そして大きく期待していた受注も色々と問題が発生。 そんな矢先、先ほど鋼材購入担当者から鋼材値上げ情報・・・。ふざけるなぁ~!と 言いたい。 やってられん! …