ブログ

日本のおやじ達は、しっかりして欲しい。

投稿日:

昔のブログでも書きましたが、私は電車にあまり乗りたくないと思っています。

先週の金曜日も乗りたくないと再認識させられました。

電車に乗っていると子供を抱いた家族が乗ってきました。お子さんは2~3歳くらい。

子供は疲れているようでお父さんが抱いていました。

みんな気が付いているのに誰も席を譲ろうとしない!見ていると情けなくなります。今の

日本人の心の小ささに。

そしてこのお父さんの前に私よりも少し年上のおやじが座っていました。このおやじは

ゴルフの動画を真剣に見ていました。ただ、前に立つ親子には気が付いていますが全く

席を譲ろうともせず。私は心の中で「ゴルフって紳士のスポーツじゃないの?ゴルフを

する前に人として、常識を優しさを先ずは学んだら?」と苦々しく思っていました。

すると、少し離れた所に座っていた若い方が席を譲ってくれました。

最近はカスハラをするおやじも多いらしい!情けないぞ!

日本のおやじよ!もっとかっこよく生きて欲しい。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

感謝・感謝

昨日はお客様が川口・栃木を見学に来社されました。来られた方々はコストエンジニアとの 事でしたので、弊社が考えるものづくりの戦略や将来のものづくりの話を中心に話をさせて 頂きました。 以前にもここで書き …

no image

栃木工場が拡張されました

栃木工場が拡張されました。 左の写真は今月購入した土地。約36,000㎡。未だ鹿やイノシシも住んでいます。 右が昨年購入し鹿沼工場と名付けた工場です。ここも土地は約10,000㎡有ります。鹿沼工場は …

no image

今年を振り返り

今年も今日で終わります。 今年はコロナで始まりコロナで終わった気がします。売り上げは大幅な減収。一時は どうなるかと心配しました。 そんな中で良い事も有りました。それは私が国内にずっと居た事。今まで国 …

no image

海外視察会を久しぶりに実施

コロナ前は日本の社員を海外拠点に視察に出張をさせていました。 現地にとっても良い刺激になりますし、当社の社員にとっても兄弟工場の視察は 勉強になります。 今月から1グループ当たり4名程度で3グループを …

no image

おじさんには良く分からんが・・

お客さんが競合メーカーと経営統合をすると昨日発表した。少しは予想していたが 本当に実現するとは・・・。 他のお客様でも協力メーカーの選択をする動きが出ている。 また最近は全く取引の無いお客様からも引き …