今日はハロウィンとの事。
色々な方々からLINE等で「ハッピーハロウィン」と連絡を頂くが、ハロウィンが
なぜめでたいのかわからん!クリスチャンでも無いし。
日本人はクリスマスを祝い、お寺で除夜の鐘を聞いて、神社に初詣をする国民性。
たった一週間でキリスト教・仏教・神道を祝う不思議な国民です。
宗教に寛容な事は理解していたが、ハロウィンまで祝う気が知れん。
違和感でしかない。おじさんにはわからん。
投稿日:
今日はハロウィンとの事。
色々な方々からLINE等で「ハッピーハロウィン」と連絡を頂くが、ハロウィンが
なぜめでたいのかわからん!クリスチャンでも無いし。
日本人はクリスマスを祝い、お寺で除夜の鐘を聞いて、神社に初詣をする国民性。
たった一週間でキリスト教・仏教・神道を祝う不思議な国民です。
宗教に寛容な事は理解していたが、ハロウィンまで祝う気が知れん。
違和感でしかない。おじさんにはわからん。
執筆者:ohkuma-seisaku
関連記事
コロナ前は日本の社員を海外拠点に視察に出張をさせていました。 現地にとっても良い刺激になりますし、当社の社員にとっても兄弟工場の視察は 勉強になります。 今月から1グループ当たり4名程度で3グループを …
栃木工場の周辺は既に稲刈りシーズン。工場に行く途中に稲穂を撮影 しました。写真が下手ですいません。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」祖母・母から常に言われていた言葉です。 私も常にこうありたい。 &nb …
先週金曜日の夕方にメインの客先から緊急&大幅な大減産の連絡が入った。 減産幅は▲50%以上。原因は半導体不足との事。午前中までは12月の増産 に備えて休日出勤する云々の話をしていたのに。 最近はこんな …
先日、弊社を5年前にコンサルティング会社の社員としてコンサルティングをしてくれた 若い方が起業されたとの事で来社されました。 彼の話を聞いていて「目から鱗」。おじさんビックリ!状態でした。 彼の周辺に …