ブログ

毒を吐きます・・・

投稿日:

先週はドイツで開催された板金の展示会に行ってきました。欧米の板金業は

日本の5年?10年?先を行っています。理由は日本は個人芸を大切にする。

海外は社員が転職を繰り返すので、誰にでも作れる化を目指すので、自動化が

進んでいます。

それはそれで・・・

帰りにパリに寄ったのですが、日本人が本当に少ない。見当たらない。昔は

何処を見ても日本人ばかりだったのに。海外での日本の存在感がドンドンと

小さくなっています。所得が上がらない上に円安・・・。これでは海外に

出れません。どうしてこんな国になってしまったのだろう・・。

日本は企業の倒産少ないです。ダメダメ企業でも政府が助成金等で支援。

ダメ企業は淘汰されるべき。護送船団方式でダメ企業を残すから社員の

所得も上がらない。

そして銀行も悪い。全てを経営者の個人保証を基本とした融資をする。

これでは新興企業が出てこない。

ダメ企業が残り、新興企業が出てこない。これでは衰退するばかり。

企業も新陳代謝が大切。

助成金は本当に頑張っている企業に出す位で良しとすべき。

最低賃金をもっと政府が厳しく指導して上昇させるべき。そして物価も

上昇させる。賃金を上げられない企業は淘汰されるべき。

今は「茹でカエル」になるより、厳しい現実を直視すべきと思います。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2025年の崖

通産省が発表した「2025年の崖」が話題となっている。簡単に言うと企業はDXを早く取り入れ ないとダメになるらしい。読んだ雑誌の中には2030年には日本の中小製造業が乗り遅れて半分 にまで減少するとの …

no image

タイメンバーとの会食

タイ工場メンバーが日本工場で研修兼支援に3週間来日してくれました。 翌日には帰国するとの事でしたので、私もインドネシアから帰国した脚で 会食に参加!楽しかったです。そして可愛い。寒い中、感謝です。 私 …

no image

色々とおきます・・・

今週は激動の週となっています。 理由は売上げの約50%を占めるお客さんで問題が発生・・。(例の件ですよ!) 長期間(約1年間)にわたり生産が落ちるとの事。今月末には技能実習生が9名も 入社するのに・・ …

no image

栃木地区5S活動発表会(整頓編)

本日は栃木地区(大熊製作所・栃木工場&OTP)で5S活動活動の発表会が開催されました。 今回のテーマは「整頓」に関して。去年の半ばからコンサルティングを入れて5S活動を 行っているが確かに会社の中の風 …

no image

やっぱり健康第一!

今月前半は健康で振り回された月でした。胆嚢ポリープがあまりにも肥大化し これ以上の放置は癌化の可能性が高くなるので摘出しろ!と先生に脅迫され摘出。 社長はどうせこの時期は会食も無いだろ!チャンスだろと …