栃木工場の周辺は既に稲刈りシーズン。工場に行く途中に稲穂を撮影
しました。写真が下手ですいません。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」祖母・母から常に言われていた言葉です。
私も常にこうありたい。
投稿日:
栃木工場の周辺は既に稲刈りシーズン。工場に行く途中に稲穂を撮影
しました。写真が下手ですいません。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」祖母・母から常に言われていた言葉です。
私も常にこうありたい。
執筆者:ohkuma-seisaku
関連記事
現在4月の組織改編に向けて組織図を作成中。この仕事が実は嫌いで仕方がない。理由は中小企業なのに組織を作ってそれぞれの職務を細分化して良いの?って悩むから。中小企業ってそれぞれの社員が多能工の様に色々と …
今月の製造の一時帰休は中止になりそうです。 生産がヒマヒマなのですが、改善までは手が廻っていない状況。将来はもっと生産が落ちるだろうからその時に改善をすれば良いのかもしれませんが「鉄は熱い内に打て!」 …
本社工場のネック工程であったレーザー工程の生産能力不足を解決する為に、レーザー加工機を投入 しました。国内製では最高能力のファイバーレーザー加工機の10kwです。そして自動運転に対応 すべく10段ラッ …
相変わらず写真が下手くそなのですが、栃木工場周辺の田んぼで撮影した稲穂です。 たわわに実って穂を垂れています。 私も既に社長歴が35年目。末っ子。せっかち。周辺からは「熊ちゃんはワンマン だから」「発 …