ブログ

我儘な私・・・

投稿日:

先週は栃木工場でレイアウト会議が有りました。

内容は増築した倉庫内のレイアウトに関して。そな中で大きな内容として

生産管理課からすると念願だった事務所の設置。。。。

会議の冒頭、私から「生産管理事務所の設置は辞めよう!理由は云々・・・・」

参加者一同が絶句。。。「また、社長の一声が出てしまった・・・」て顔です。

でも、これで約1,000万円の経費が浮くのです。いま必ず必要でないのなら不要と

判断をしました。その内に設置すれば良いと思っています。

私は色々と口癖が有ります。以前にも書いた「奢る平家は・・・」等々が有りますが

同様に「有った方が良い!は無い方が良い!」「大は小を兼ねない」です。設備

選定等を任せると色々なオプションを付けます。でも実際に使う機能は殆ど無い。

だったら「有った方が良い!は無い方が良い!」です。レイアウトは「大は小を

兼ねない」です。大きい(広い)と移動が大変になるだけ。

会社で良く言う例が有ります。「通勤でベンツと軽だったらどちらが良い?両方

とも通勤って機能は満たしている。確かにベンツはカッコいいし見栄も張れる。

でも、通勤するだけなら軽で十分。内はそれで行くよ!」この精神で生産管理事務所

を無くしました。

我儘な社長でごめんなさい。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

海外視察会を久しぶりに実施

コロナ前は日本の社員を海外拠点に視察に出張をさせていました。 現地にとっても良い刺激になりますし、当社の社員にとっても兄弟工場の視察は 勉強になります。 今月から1グループ当たり4名程度で3グループを …

no image

更なる苦しみか???

半導体不足での客先での減産が長引きそうとの情報が入って来た。 いつかは挽回生産が有るので期待するしかない。でも挽回生産が有るので 増産への門構えを無くす事は出来ないし・・。。赤字の積み重ね。 工場の増 …

no image

工場見学ラッシュです。

最近はお客様による工場見学ラッシュです。 先週末も自動車メーカーの設計殿19名が来社されました。本当にウェルカムです。 設計殿が来社されるとの事で、設計殿に対して色々と提案をするブースも設けました。 …

no image

やってられん!

受注見込みが減産につぐ減産。 先が全く見えん。そして大きく期待していた受注も色々と問題が発生。 そんな矢先、先ほど鋼材購入担当者から鋼材値上げ情報・・・。ふざけるなぁ~!と 言いたい。 やってられん! …

no image

お客様は神様です。。。

この世には「お客様は神様です。」との言葉が有りました。三波春夫さんが 言った気がします。⇔若い方は知らないかもしれんが・・・ 私はこの言葉が大嫌いです。お金を払う側は何を言っても許される。これが カス …