時代はコロナ禍。
当社の売上も相変わらず昨年当初の▲20%状態。
でも多くの案件が入ってきています。そしてものづくりを大きく変える事にも目処が
たちそうです。これで自動化が促進出来そう。
栃木に海外実習生様に寮を建築する事も決めました。そして工場の増強も・・・
なんだか楽しくなってきた。
続きは決まり次第、報告します。
改めて感じる事は強い企業になる事ではなく、変革出来る企業になる事の重要さ
投稿日:
時代はコロナ禍。
当社の売上も相変わらず昨年当初の▲20%状態。
でも多くの案件が入ってきています。そしてものづくりを大きく変える事にも目処が
たちそうです。これで自動化が促進出来そう。
栃木に海外実習生様に寮を建築する事も決めました。そして工場の増強も・・・
なんだか楽しくなってきた。
続きは決まり次第、報告します。
改めて感じる事は強い企業になる事ではなく、変革出来る企業になる事の重要さ
執筆者:ohkuma-seisaku
関連記事
本日は冬季賞与の支給日です。経営状況は夏季賞与支給時よりも厳しくなっていますが 平均値では増額しました。理由は明確で生活の為です。 時間外労働が減り社員は給料が減っています。中小企業は時間外労働が有っ …
明けましてお明けましておめでとうございます。 年明け早々から波瀾万丈気味。生産は半導体の影響でガタガタ。通常の 半分もない状況。今月が底らしいが先が見えない・・・。 前回のブログで書いた新しい仕事も座 …
今日の日刊工業新聞にトヨタがこの不況下に一時帰休を取らずに「今こそ改善活動をする!」との記事が出ていました。 先週の私のブログでも書きましたが同じ考え。今日も本当は帰休予定でしたが、出勤にして改善活動 …
この写真が本社工場の入口の写真。コンサルティングに依頼し5S活動を2年間 行ってきましたが、このレベルです。入口に物を適当に置くので歩けない。 自宅の玄関前に物を置いて家に上がれないのと同じレベル。来 …