ブログ

ちょっと辛い・・・

投稿日:

新年が明けてから激動の日々。

4月から生産開始だった製品群が半年以上の遅れ&設計変更で部品が消滅。死ぬほど準備

したのに・・・。

大きな協力メーカーがコロナの影響で生産停止。全てを社内で挽回しないと拙い。製造は

休日出勤の深残業で対応をしてくれるが厳しい。そんな中で社内で濃厚接触者の発生や

濃厚接触者疑いの発生で出勤出来ず。更に追い込まれる。

緊急事態なので仕方がないが日々起きる出来事に翻弄される日々。

でも、そんな中での最新鋭の設備が本社に入りました。恐らく世界最高速のレーザー切断機。

これで本社のネック工程も解消出来ます。明るくなると期待しつつ一日一日を乗り越えたい。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

次世代教育

当社はこの4月から組織を大幅に改善しました。会社ってやっぱり若手が元気が無いとダメです。よく中間管理職って表現を使いますが、私は中心管理職であるべきと思います。能力の違いは有っても管理職が色々な輪の中 …

no image

産みの苦しみ・・・

栃木工場で新規プロジェクトを立ち上げていますが、混乱しています。 理由は色々と有りますが、今は一点一点を潰すしかありません。担当する 社員も深夜・早朝からの対応で疲弊しています。どうにかしてあげたい。 …

no image

挑戦は楽しい!

夏休みも終わりそろそろ涼しくなるかと期待していましたが、暑い日が続いています。 今日は本社の5S活動日でした。う~~~ん。イマイチ。活動が停滞しています。停滞? じゃなくて後退かな。気合を入れないと。 …

no image

鹿沼工場を立ち上げました。

同じ工業団地内の工場を購入しました。 現段階ではそれ程の使い道は無いのですが、将来的には自動化が進んだ工場を 目指したいと思います。   良い話ばかりではなく、品質が安定しない。品質は企業の …

no image

質実剛健

今日の日刊工業新聞にトヨタがこの不況下に一時帰休を取らずに「今こそ改善活動をする!」との記事が出ていました。 先週の私のブログでも書きましたが同じ考え。今日も本当は帰休予定でしたが、出勤にして改善活動 …