ブログ

苦しい状況ですが・・・

投稿日:

今回のコロナ禍は社長歴30年の私も初めての経験。仕事量が戻りません。

社員も時間外労働規制が既に半年間を経過。残業代が発生しないと生活は苦しくなるばかり。

今月から改善活動を目的とした残業を行わせる事にしました。当社は実習生が多く在籍

していますが、来年5月迄に多くが帰国します。帰国後も人員の補填をする事が無いように

改善活動を行います。これで生産が戻れば強靭化しているので収益性が向上するはずです。

そして、残業代の発生により社員の生活に少しでも足しになればと願うばかりです。

社員あっての会社ですから・・・

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

勝ち残るには・・

本日は同業者様の来社が有りました。有意義な情報交換が出来たと思います。 そして、つくづく感じた事は「各社が生き残りをかけて、知恵を絞っている」 事です。 よく「生き残る」との表現を使われる経営者がいま …

no image

機械の搬入

今月は2台の設備を購入し搬入です。 1台は最新式のベンダー加工機。量産品にはもってこいです。また、技能実習生にも優しい機械です。 もう一台は中古のタレパン。製造する製品が決まっているので、この仕様で十 …

no image

社員からの評価・・・

退院してから一ヶ月が経過。唯一の後遺症だった声枯れもかなりの改善傾向。 最近、社員から言われる事 「社長が入院した時はこの会社はどうなってしまうのだろう?と心配しました」 「退院した社長を見た時には弱 …

no image

社長の器・・

先日面白い話を聞きました。 私も以前から「社長の器以上に会社は大きくならない」との表現は聞いたことが 有りました。弊社はどうなのか??と思ったりもします。 今回はある会社の話で「そこの会社は優秀な社員 …

no image

成長痛か・・・

先月はタイ工場に。今月はインドネシア工場を2年3ヶ月ぶり位に訪問。 ま~色々と問題は抱えていますが、成長してくれていました。そして今後の 話を多く聞けました。 タイ工場は今まではあまり製造していなかっ …