ブログ

不信感を信頼に

投稿日:

先週から色々と大きな波が襲って来ました。詳細は書けませんが、かなりの大ピンチでした。

最終的には私自身がお客様と相談し対応をしました。その為に社員や協力メーカーの皆さんも

多岐にわたり協力をしてくれました。先ずは感謝です。

最終的にはどうにか乗り越えました。最後にはかなりお偉い方が出てきてくださり「コロナ禍

が収まったら工場見学でもさせてよ!」と明るくおしゃって頂けました。

今回の事で一つ一つの事柄に真摯に対応する事の大切さを再認識しました。結果としてお客様の

不信感を信頼感に変えて頂けました。

私も既に社長歴30年。初心を取り戻した気がします。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

超~~嬉しい!

あるお客様からかなりの大口の仕事を発注するとのご連絡を頂きました。そのお客様の 協力メーカーの中では当社は扱い高が少ない会社。協力メーカー会にも属せないレベルの 取引。江戸時代で言えば弱小外様大名でし …

no image

気合です。そして反省。

先日来このブログでも書いている大きな受注に関して大きな変化が発生しました。 簡単に書くと更に付加価値が大きくなる仕事に変貌しました。本当にこれから 一年間は気合しか有りません。工場の大規模な増築。寮の …

no image

久しぶりの書き込み

前回の書き込みからだいぶ日が経過してしまった。社内で品質向上の取り組みに かなり時間を割いていました。そして落ち着き傾向になっていますが、油断は禁物。 さてと、今日は設備投資に対しての考えを書きます。 …

no image

経営者って何だろう・・・

私が若い頃に(そんな時代も有りました)経営者が集まる勉強会が有りました。10人程度のグループディスカッションをするのですが、 その中に川口市では有名な社長さんが参加していました。その社長さんは「社員を …

no image

サッカーワールドカップを観て・・・

サッカーの事は良く分かりませんが、私は感動した。 国民が一緒になって久しぶりに元気になった気がする。 諦めない事の大切さ。だってライン上に1㎜だけ残ったのですよ。それを 活かして得点にするなんて。 本 …