ブログ

海外展示会に行ってきました

投稿日:

ドイツのハノーファーで開催された世界最大の板金展示会である「Euro blech2024」に

社員達と行ってきました。(https://www.euroblech.com/en-gb.html)

今回はインドネシア工場の社長を含め6名での訪問でした。これを言うと皆さんが驚き

ます。「そんなに費用を掛けて大丈夫?」と。

私は日本の板金業は世界から何歩も、数年も遅れていると思っています。欧米は人材の

流動化が激しいです。それでも安定して生産をするに自動化・DX化等が進んでいます。

日本も同様の状況になって来ています。先取りをしていきたい。そして、それを多くの

社員にも見学をして学んで欲しい。学ぶ事に費用を投じる事は当然だと思います。

今回は課長やG長を同行させました。現場目線で展示会を見て欲しいですし、今後の投資には

現場の意見も取り入れていきたい。

が、私やインドネシアの社長のスーツケースがロストバッケージで大変でした。トホホ・・。

ところで、真ん中に立っている方は、脚が長い!ジーパン等は裾を切った事が無いらしいです。

 

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

組織図作り

現在4月の組織改編に向けて組織図を作成中。この仕事が実は嫌いで仕方がない。理由は中小企業なのに組織を作ってそれぞれの職務を細分化して良いの?って悩むから。中小企業ってそれぞれの社員が多能工の様に色々と …

no image

日本のおやじ達は、しっかりして欲しい。

昔のブログでも書きましたが、私は電車にあまり乗りたくないと思っています。 先週の金曜日も乗りたくないと再認識させられました。 電車に乗っていると子供を抱いた家族が乗ってきました。お子さんは2~3歳くら …

no image

今年の目標

ずっと書き込みを忘れていた?おざなりにしていました。 ごめんなさい。 今更ですが、今年の経営者としての目標を書き込みます。それは社員の 処遇の改善です。 休暇を増やしたい、家族手当も見直したい、収入も …

no image

勘弁して!&お祭り騒ぎ

本日も初めてお会いしたお客様に「社長のブログを読んでいます」 と言われてしまった。恥ずかしいから勘弁して欲しい!読んでいても 読んでいないフリをして欲しいかな。カッコ良い事しか書けなくなって しまう。 …

no image

苦しい状況ですが・・・

今回のコロナ禍は社長歴30年の私も初めての経験。仕事量が戻りません。 社員も時間外労働規制が既に半年間を経過。残業代が発生しないと生活は苦しくなるばかり。 今月から改善活動を目的とした残業を行わせる事 …