ブログ

インドに行ってきました

投稿日:

写真はチェンナイ空港

インドに行ってきました。本当は市内の写真をアップしたいところですが、車の中では

真面目な話ばかりで写真を撮り忘れたので、チェンナイ空港でインドらしい絵を撮影

してきました。(本当は馬鹿話ばかりで撮影し忘れました)

インドは昔の中国の様な感じでした。その場に居るだけでエネルギーを感じます。

爆発するようなエネルギーを感じます。私が10歳若ければ進出を考えたかもしれません。

今の私の年齢では無理です。歳を取るって物事に取り組む意欲も落としてしまうのですね。

インドに滞在していてインドのエネルギーを感じつつ、自分の歳を再認識させられました。

それと、インドで改めて感じたのは「郷に居れば郷に従え」です。私達は自分の経験値

から物事を考える定規を作ってしまいます。日本の生産方式から考えるとインドの生産

方式は10~20年前。しかし、それで良いのです。それがインドの定規なのですから。

基本は労務費の安さと、人権が異なるのかもしれません。曖昧な書き方しか出来ませんが、

今後も訪問して、ウォッチしたいと思います。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

おじさんには良く分からんが・・

お客さんが競合メーカーと経営統合をすると昨日発表した。少しは予想していたが 本当に実現するとは・・・。 他のお客様でも協力メーカーの選択をする動きが出ている。 また最近は全く取引の無いお客様からも引き …

no image

社員からの評価・・・

退院してから一ヶ月が経過。唯一の後遺症だった声枯れもかなりの改善傾向。 最近、社員から言われる事 「社長が入院した時はこの会社はどうなってしまうのだろう?と心配しました」 「退院した社長を見た時には弱 …

no image

遊び心・・・

事務所の中を5S活動を行った結果、スペースが出来たので打ち合わせコーナーを 廃止し事務所内の植木を少し集めてみました。床には木片を敷き詰めてみました。 その周辺をレンガで囲んでみました。 これは第一歩 …

no image

やっぱり仕事って楽しい

先週は色々と有りました。 先ずは内部監査(対経営者層)。通常は監査員と私や取締役の合計4名程度でしますが、今回はオブザーバー等も含めて10名程度。せっかくこれだけの人数が集まるので私からの要望として「 …

no image

次世代教育

当社はこの4月から組織を大幅に改善しました。会社ってやっぱり若手が元気が無いとダメです。よく中間管理職って表現を使いますが、私は中心管理職であるべきと思います。能力の違いは有っても管理職が色々な輪の中 …