ブログ

工場見学が多数です。

投稿日:

昨日もお客様である自動車メーカーの工場長が栃木工場に来社をされました。

先週は別の自動車メーカーの設計関係者が13名ほど来社されました。中には

インドから来られた方々もいらっしゃいました。

昨日、来られたお客様から「迷惑でなければ部下にも見学をさせたい」との

ご連絡を頂きました。本当に大歓迎です。私達もお客様にお見せする事で

自己研鑽にもなりますし、色々な意見交換をしたいです。そして、良いものづくり

に繋げたい。

私達はお客様から言われた事をそのまま行動する癖が有ります。これではだめです。

良いものづくりにはお客様にも理解をして頂きながら、私達の要望をお伝えする事

これが大切です!

無理なものづくりは良い結果をうみません。品質の悪化、高い単価等に繋がります。

これからも多くのお客様と意見交換をしつつ、良い工場にしたいと思います。

 

ものづくり好きなオヤジより。

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

お客様は神様です。。。

この世には「お客様は神様です。」との言葉が有りました。三波春夫さんが 言った気がします。⇔若い方は知らないかもしれんが・・・ 私はこの言葉が大嫌いです。お金を払う側は何を言っても許される。これが カス …

no image

本社・事務所立ちデスク

最近の5S活動の成果として事務所内にスペースが出来たので、中心に立ちデスクを設置!これが、私の憧れでもあったし、やっぱり便利。短時間でパッと集まれ打ち合わせを開催出来るし、周辺に座っているメンバーを必 …

no image

怪我・・・

本社内で怪我が出てしまった。 後遺症が残るとかの怪我ではないが、経営者としては一番辛い出来事。 どんな事があっても労働災害は許されない。不良や納期問題は私が 「ボケ・カス」と言われれば済む問題。しかし …

no image

インドネシア分工場に関して

先週もインドネシアを訪問してきました。かなり忙しい。今年の4月からほぼ毎月 訪問をしている。生産増強の為に工場を新築する話が進んでいましたが、急遽方針 転向を指示!「今ある仕事を逃すな!直ぐに工場を稼 …

no image

鹿沼工場を立ち上げました。

同じ工業団地内の工場を購入しました。 現段階ではそれ程の使い道は無いのですが、将来的には自動化が進んだ工場を 目指したいと思います。   良い話ばかりではなく、品質が安定しない。品質は企業の …