ブログ

恐るべし中国・・・

投稿日:

6年ぶりに中国を訪問してきました。

上海近郊に弊社の中国商社が存在し、日本へ部品を送ってくれています。今回の訪問で

売上増加策等を話してきました。

久しぶりの中国で思った事は「恐るべし中国!」でした。下記は上海で感じた事です。

1:とにかくEV車が多い。EV車は緑ナンバー(下記写真参照)なのですが、感覚で言うと

全体の20%強。新車では約50%がEV車との事。日本車が売れる訳が無いですね。

2:不動産不況と聞いていた割には未だに建設はガンガンにしていました。

3:中国人は財布を持っていない。全てスマホ決済。タクシーは使わずにUberタクシー

を上手に決済。レストランもなんでもスマホ決済。レストランはメニューが無く、

QRコードを読んでメニューを落として注文&決済。

現地に口座の無い外国人はスマホ決済が出来ないので、少額を現金で支払おうと

したら、釣りが無いと言われてしまった。

4:ホテルから空港までタクシーを使いました。タクシーは少ないので呼んでもらい

ました。タクシーの運ちゃんが高速でずっとスマホ操作。久しぶりの中国語で

危ないよ!って話したら自動運転だから大丈夫!と返されました。私の中国語

能力が低くなって間違った理解をしたのか、中国が凄いのか・・・・。

中国自体は景気が悪く、出稼ぎ作業者が地元に戻ってしまって都会では人口が減って

いるそうです。それでもパワーを感じてしまった。恐るべし中国。

こんなナンバーばかり。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

感謝・感謝

昨日はお客様が川口・栃木を見学に来社されました。来られた方々はコストエンジニアとの 事でしたので、弊社が考えるものづくりの戦略や将来のものづくりの話を中心に話をさせて 頂きました。 以前にもここで書き …

no image

ギックリ腰・・・

立て続けに書き込みます。 少し前ですが13年ぶりに、台風対策で物を持ち上げていたら、ギックリ腰をしました。 歩くのも辛いです。 ギックリ腰で思い起こすのが、前にやってしまった時。この時は、今回よりも酷 …

no image

タイメンバーとの会食

タイ工場メンバーが日本工場で研修兼支援に3週間来日してくれました。 翌日には帰国するとの事でしたので、私もインドネシアから帰国した脚で 会食に参加!楽しかったです。そして可愛い。寒い中、感謝です。 私 …

no image

大した女・・

最初に書きますが、題名の「大した女」の女とは差別した表現と捉えないで下さい。 尊敬の念を持った表現として捉えて下さい。 当社の子会社にカチオン塗装を行っているOTP(http://www.otp-oh …

no image

一時帰休は中止

今月の製造の一時帰休は中止になりそうです。 生産がヒマヒマなのですが、改善までは手が廻っていない状況。将来はもっと生産が落ちるだろうからその時に改善をすれば良いのかもしれませんが「鉄は熱い内に打て!」 …