同じ工業団地内の工場を購入しました。
現段階ではそれ程の使い道は無いのですが、将来的には自動化が進んだ工場を
目指したいと思います。
良い話ばかりではなく、品質が安定しない。品質は企業の体質が出ます。これが
悪いって事は、弊社の体質が病んでいる事を示しています。
ルールは有っても守っていない事。これが原因です。もっとお客様のご意見に
耳を傾けて取り組まなければなりません。
実るほどに頭を垂れる稲穂かな・・・。これが不足しているのだと思います。
投稿日:
同じ工業団地内の工場を購入しました。
現段階ではそれ程の使い道は無いのですが、将来的には自動化が進んだ工場を
目指したいと思います。
良い話ばかりではなく、品質が安定しない。品質は企業の体質が出ます。これが
悪いって事は、弊社の体質が病んでいる事を示しています。
ルールは有っても守っていない事。これが原因です。もっとお客様のご意見に
耳を傾けて取り組まなければなりません。
実るほどに頭を垂れる稲穂かな・・・。これが不足しているのだと思います。
執筆者:ohkuma-seisaku
関連記事
この写真が本社工場の入口の写真。コンサルティングに依頼し5S活動を2年間 行ってきましたが、このレベルです。入口に物を適当に置くので歩けない。 自宅の玄関前に物を置いて家に上がれないのと同じレベル。来 …
現在4月の組織改編に向けて組織図を作成中。この仕事が実は嫌いで仕方がない。理由は中小企業なのに組織を作ってそれぞれの職務を細分化して良いの?って悩むから。中小企業ってそれぞれの社員が多能工の様に色々と …
先週金曜日の夕方にメインの客先から緊急&大幅な大減産の連絡が入った。 減産幅は▲50%以上。原因は半導体不足との事。午前中までは12月の増産 に備えて休日出勤する云々の話をしていたのに。 最近はこんな …
先週末に機械検査技能士の合否発表が有りました。 技術課の係長は特級技能士に合格。女性社員は3級に合格しました。 私達の様な中小企業で特級技能士を出す事は難しい。彼も4度目の挑戦で合格。 女性社員も申し …