ブログ

勝ち残るには・・

投稿日:

本日は同業者様の来社が有りました。有意義な情報交換が出来たと思います。

そして、つくづく感じた事は「各社が生き残りをかけて、知恵を絞っている」

事です。

よく「生き残る」との表現を使われる経営者がいますが、私は「勝ち残る」

だと思っています。

勝ち残るは能動的に考えて、行動する事です。生き残るは受動的。

私も社長を下りるまで残り2年。それまでに勝ち残れる企業体にしないと。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ちょっと忙しい私・・・

栃木工場の拡張工事等が始まりました。添付写真は倉庫の増床工事の写真。 最近の悪天候で遅れていますが。最近はちょっと忙しい。今回の栃木増強 の対応や生産遅延対応。入院していた3週間分も取り戻さないと。3 …

no image

ちょっと、待って!!!

生産は暇な日々が続いています。本当に暇暇です。ヤバいですね。 で、5S活動等を行っているのですが、生産効率の向上と原価改善を目指して工場の一部をレイアウト変更を する事にしました。最小は小規模を提案し …

no image

色々とおきます・・・

今週は激動の週となっています。 理由は売上げの約50%を占めるお客さんで問題が発生・・。(例の件ですよ!) 長期間(約1年間)にわたり生産が落ちるとの事。今月末には技能実習生が9名も 入社するのに・・ …

no image

お客様は神様です。。。

この世には「お客様は神様です。」との言葉が有りました。三波春夫さんが 言った気がします。⇔若い方は知らないかもしれんが・・・ 私はこの言葉が大嫌いです。お金を払う側は何を言っても許される。これが カス …

no image

インドネシア分工場に関して

先週もインドネシアを訪問してきました。かなり忙しい。今年の4月からほぼ毎月 訪問をしている。生産増強の為に工場を新築する話が進んでいましたが、急遽方針 転向を指示!「今ある仕事を逃すな!直ぐに工場を稼 …